四谷大塚クラス


なぜ群馬県で四谷大塚

まず、四谷大塚の「予習シリーズ」を用いてしっかり授業を行い、「週例テスト」や「組み分けテスト」を東京にある「四谷大塚直営校」と同日に同じペースで実施しているのは、前橋市では「前橋ゼミ」のみです。四谷大塚の「テキストを使用している学習塾」はあるようですが、使っているだけでは身につきません。毎回の授業でしっかりと内容を学習し、我々講師がきちんと説明しノートを作り、細部まで理解ができるように取り組んでおります。1日ごとの課題や「高速マスター」もあり、学習習慣も身についていきます。また週1回定期的にテストを受け、「復習ナビ」を使って復習することで弱点も補修でき、何をどのように学習すればよいのかも自然と考えられるようになります。「復習ナビ」「高速マスター」が使えるのも、正式に四谷大塚と提携している前橋ゼミだけです。
よく「中学受験はしないので四谷大塚レベルの内容は必要ない」というご意見も伺いますが、はたしてそうでしょうか?お子様は、いずれ大学受験を志すのです。それこそ「全国との闘い」になります。そのときに「全国との差」を痛感することになり、その時点からの準備ではほぼ間に合いません。全国と群馬県との差はとてつもなく大きいのです。全国、特に競争が激しく中学受験を経験する首都圏の生徒と同じレベル、ペースで小学生から学習を始めていくことには、最終的には必ずお子様のためになると思われます。
また「週2~3も通塾するのは子どもがたいへん。いろいろなことに取り組ませたい。」というご意見もありますが、小学生時に身についた「学習習慣」は、お子様が中学・高校と進むにあたり大きな財産となります。保護者様からの声掛けがなくとも、自分で計画を立て学習を進められる「努力の天才」が育ちます。

四谷大塚の特徴

前ゼミ四谷大塚の授業

『予習シリーズ』を知り尽くした各教科講師が、ポイントをわかりやすく、ていねいに熱誠指導します。家庭での復習のサポートも、インターネットを活用したIT解説授業「予習ナビ」で万全です。
論理的に課題を解決するためには、“基本概念の理解”に加え、“より深い知識”を身につけておくことが必要不可欠です。基本概念の理解と深い知識によって、論理的に課題を解決する能力が発揮されます。基本概念をきちんと理解し、より深い知識を身につけていくと、あるとき急に思考力が高まり、それまで悩んでいた問題がスッと解けるようになる、この瞬間がお子さまの達成感を満たし、課題解決能力の飛躍的な成長につながります。四谷大塚は、受験テクニックを教え込むのではなく、基本概念を正しく理解させるところから指導を行い、基礎・基本をしっかり固め、より深い知識を身につけさせることで、お子さまの論理的課題解決能力を育てます。

予習シリーズ

『予習シリーズ』のカリキュラムの特長は、1つの分野・単元の学習を繰り返して、らせん階段を昇るように段階的に学習することです。このことにより基本の理解と定着を図り、復習をしながら応用力を身につけることができます。たとえば小学4年生の算数
で「速さの3公式」を学習すると、小学5年生で「旅人算」さらに「速さと比」の学習へと続き、前の学習内容を思い出しながら、その内容を活用して解くことができないか試行錯誤することで、理解をより深め、応用力を高めていきます。

毎月・毎週のテスト

四谷大塚では、テストは学習を確実に身につけるために、なくてはならない大切なものとして位置づけています。それは、インプットした知識をアウトプットすることで、知識や思考力が定着するからです。毎週のテストでは、〈予習シリーズ〉で学んだ一週間の学習内容を確認、自分がどの程度理解できているのかを、確実にチェックできます。テスト後の解説授業で理解を深め、さらにテスト後24時間以内にスピード返却される結果をもとにIT授業「復習ナビ」を利用して再復習することで、確実に習得していきます。

前ゼミ四谷大塚で学んだ生徒

卒業生のことば

鈴木 亜優さん 群馬大学医学部医学科

私は幼児教室から前ゼミで学習する姿勢と「努力の天才」となりうる精神を身につけてきました。今回は前橋ゼミの国語の授業に関してお話をします。前ゼミの国語では様々な教材を論理的に読み進めます。国語の論理的な思考力は一朝一夕で身につくものではないため、小さい頃からこのような視点から長文を読むことができるのは何よりのメリットです。また、どんなに長い文章が来ても抵抗感なく読める様になれることも国語を苦手にしない最大のポイントだと思います。
加えて、上記のような読解力、思考力だけでなく、記述力・語彙力についても毎回の授業で先生が各生徒の回答を回って添削してくださるため、身につけることができます。一人一人の回答をしっかり見ていただけるというのは前ゼミの国語授業の特徴でしょう。
そして、なによりも前ゼミの国語の授業はとても楽しいです。先生方は情熱的かつ面白い方ばかりで、小説における登場人物の人物象も理解しやすく、毎回の国語の授業がいつもあっという間に過ぎていきました。
私は小学生の頃から前ゼミの国語の授業を受け、以降中学・高校ともに国語は得意分野に、そして理系の私にとって大きなアドバンテージとなりました。そして、大学生になった今も論文を読んだりレポートを書いたりなど、国語力が必要とされる機会は多く、早いうちから身につけられていて良かったと度々実感しています。
数学、英語の力ももちろん必要ですが、力を身につけるのに最も時間がかかり、最も生涯で必要とされる国語にぜひ早いうちから取り組んでみてほしいです。

関 健太郎くん 群馬大学医学部医学科

私は,小学生から中学生まで前橋ゼミの国語教育を受けてきました。前橋ゼミの国語で特に思い出すのは,文章の“テーマを捉え”て読み,短い字数で“要約する”ことを何度も繰り返したことです。当時は,なかなか要約に満点をつけてもらえずもどかしく感じていたのを覚えています。
しかし、高校生になり、現代文の試験で記述量が増えてくるにつれ、要約の練習をしていて良かったと思うようになりました。高校の試験や大学入試では,“文章から重要な内容をコンパクトに抜き出す”ことが要されます。言い換えれば、頻繁に要約が求められるということです。
小学生の頃から要約を繰り返して多くのアドバイスを貰ってきた私は,高校の現代文で躓くことは一度もありませんでした。
文章を正確に読み、短くまとめて伝える力は,現代文の試験で役立つだけではありません。
英語長文はもちろん、数学や物理の問題文を読み解く力にまで役立つと私は感じています。
大学生となった今でも文章を読むことに苦労しないのは、ひとえに前橋ゼミでの国語教育のおかげだと思っています。こうして幼児から大学まで前橋ゼミで培った力が、今も脈々と続く学力の精神だと思っています。本当にありがとうございました。

卒業生の進路
  • 東京大学文科三類
  • 東北大学 医学部医学科
  • 新潟大学 医学部医学科
  • 東京工業大学
  • 大阪大学
  • 慶應義塾大学 医学部医学科
  • 一橋大学
  • 群馬大学 医学部医学科
  • 佐賀大学 医学部医学科
  • 東北大学 医学部医学科
  • 北海道大学
  • 早稲田大学
  • 秋田大学 医学部医学科
  • 九州大学
在塾生のことば

四谷大塚のココがおもしろい!

ひっかけの問題がまざっていて、それをとくのがおもしろいです。(小2 男子)

いっぱい学べる。自主勉強ができる。(小2 女子)

学校よりも先取りできるところ。(小2 女子)

むずかしい問題にギモンがあって、それを自分の力でかいけつすること。(小3 女子)

わり算がとても楽しい。(小3 女子)

学校では習わないことを学べて良い。(小4 女子)

復習ナビがわかりやすいところ。(小5 女子)

まだ知らない計算の求め方や、新しい知識がどんどん手に入れられるところ。(小5 男子)

組み分けテストで、S・C・B・Aとクラス分けがされているところ。(小5 男子)

四谷大塚の好きな科目とその理由

算数がむずかしいから好きです。(小2 男子)

算数で、楽しいおりがみパズルや、線を引いて形を作ることが楽しいから。(小2 女子)

国語で、むずかしい文章を楽しく読むことができるから。(小3 男子)

算数。わからないところが解けると、達成感があるから。(小3 女子)

全科目(国算理社)。先取りができるから。(小4 男子)

社会です。都道府県を覚えることが楽しいからです。(小4 女子)

算数と国語。授業が楽しいから。(小5 女子)

国語。記述問題の解き方がわかりやすいから。(小5 女子)

全科目(国算理社)。むずかしいけど、わかるととにかく楽しい。(小5 男子)

四谷大塚テキストを使った、前ゼミの授業は?

わかりやすく説明してくれる。(小2 女子)

先生の教え方がおもしろい。(小2 男子)

国語の文章はむずかしいけれど、ほかの教科にもつながっているのでよいと思った。(小3 男子)

緊張感があって良い。(小4 男子)

いっしょにがんばれる友達がいるのがよい。(小4 女子)

余談があったり、友達と意見が共有できたりするところがよい。(小5 男子)

豆知識などを教えてくれ、みんながあきないように授業をしてくれるところがおもしろい。(小5 女子)

オンラインでも授業を受けられるところがよい。(小5 男子)

ただ問題を解くだけではなく、それに関する雑学を教えてくれるところがためになる。(小6 女子)

おもしろい先生がたくさんいて、おもしろい。(小6 男子)

保護者様の言葉

2023年度 時間割

小学校1年生
教科 ​2教科(算数・国語)
曜日 週1回(火 or 木)*国・算隔週となります。
時間 16:30〜17:50
小学校2年生
教科 ​2教科(算数・国語)
曜日 週2回(火・木)
時間 17:00〜18:40
小学校3年生
教科 ​2教科(算数・国語)
曜日 週2回(水・金)
時間 17:00〜18:40
小学校4年生
教科 4教科(算数・国語・理科・社会)
曜日 週3回(火・木・土)
時間 火・木 17:00〜18:40
土 15:00〜17:00
小学校5年生
教科 4教科(算数・国語・理科・社会)
曜日 週3回(火・木・土)
時間 火・木 17:00〜18:40
土 16:00〜18:40
小学校6年生
教科 4教科(算数・国語・理科・社会)
曜日 週3回(水・金・土)
時間 火・木 17:00〜18:40
土 16:00〜18:40